今回は、メールで質問があった
おーはるさんの
ニッチプログラムアフィリエイト(NPA)をレビューしていきます。
ニッチプログラムアフィリエイト(NPA)内容的には、いわゆる、
王道系アフィリエイト商材です。
ジャンルは
情報商材アフィリエイトとなります。
サイトの量産も行います。無料ブログのテンプレートも付いていますが、
基本は独自ドメイン+レンタルサーバー+ツール(AQUAS等)を
使っていきますので
初期費用がかかります。※セールスレターでは無料でも出来ると書いていますが
商材内では上記の状態が基本として話が進みますのでご注意ください。
考え方からキーワードの決め方、サイト作成から記事作成、SEO等・・・
一通りのことは網羅されていますので、悪い商材ではありません。
悪いどころか、おそらく
稼げる商材でしょう。
私も学ぶところがありました。
ただし、やることはかなり多いですよ。
ノンバトルアフィリエイトの比ではありません。
後は残念なことに・・・嫌いな点があります。
まず1つ目は、セールスレターです。
セールスレターの一番上に、
「稼ぎのスイッチ音が鳴った」「1日5分で月61万稼いだ」「金額が勝手に増え続ける」
等の、
非常に魅力的なことが書いてありますよね?
これを見て、
1日5分間、スイッチを押す程度で不労所得が得られる・・・なんて絶対に考えないで下さいね。
書かれてある内容は、
このキャッチコピーの印象とは全く違うものです。
商材内でも、
「1日30分、1時間でもいいので時間をとりましょう」的なことが
書かれているぐらいですから。
もしこのキャッチコピーを信じて購入してしまったら・・・
その方にとっては
詐欺商材も同然だと思いますよ?
また、2つ目は、商材内で、
情報商材を、セールスレターや成約率を見て紹介すると書いていること。
つまり、
情報商材に書かれてある内容は確認しないわけです。
これは、アフィリエイターにとっては良いことかもしれません。
内容を見ずに紹介すれば、情報商材を購入する費用が必要ありませんから。
しかし、情報商材には、
セールスレターだけ秀逸で、内容が薄いものも存在します。
(というより、そういうもののほうが圧倒的に多いです)
仮に、内容の薄い情報商材を紹介してしまった場合、どうするつもりですか?
もちろん、これは考え方の違いにしかならないと思いますが、
情報商材に騙され続けてこの位置にいる私としては、
中身を見ずにアフィリエイトするのは非常に抵抗感があります。ですのでこういう考え方で
情報商材アフィリエイトを行うと書いてある商材は嫌いです。
ニッチプログラムアフィリエイト(NPA)多くの情報商材アフィリエイターが、
「素晴らしい」と評しているNPAですが、私の評価は・・・
可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
もちろん、稼げる可能性は高いですし、学ぶこともあるとは思いますが
書いてあることはシンプルというわけではなく、結構大変ですよ。
少なくとも、初心者でも稼げる!とは言えませんね。
情報商材でお金稼ぎ・・・のTOPへ戻る