私は、昔、いろいろな教材を
紹介しているアフィリエイターや、
いろいろな教材を出している販売者さんは、
ちょっと信用出来ないな・・・と思っていました。
特に、メルマガ等でジャンルの違う
ネットビジネスの教材を色々紹介している人とか、
何考えているんだろう?みたいに思ってました。
でも今では・・・すいません、
やっぱりそう思っていたりします。
ですが、ちょっと考え方が変わってきました。
もちろん、信用出来ない人も多いですが、
情報の受け手側、
要はブログやサイト、メルマガを見る人が
教材等を自由に選択できるように
敢えていろいろな情報を流している人もいるようだな、
というのが分かるようになりました。
結局、教材を選んで購入するのは、
アフィリエイターでも販売者でもなく、購入者なのですから、
購入しようとしている人に、いろいろな選択肢を用意して、
自由に選んでもらったほうがいい場合もあるでしょう。
そのほうが、購入しようとしている人の
好みに合ったものが見つかる可能性もありますので。
他人を不幸にしたり、法律の穴を突いたような
グレーなノウハウじゃない限りは、
どんな方法で稼いだとしても、
お金はお金なのですから。
そのような選択肢を
紹介する人や販売者が
わざわざ少なくする必要はない、
という考え方もできます。
だから何なのだ、と
言われると困るのですが、
いろいろな教材を紹介しまくっている
=全く信用出来ないとか、詐欺師臭い、というのは
ちょっと違うと思いますよ。
情報商材でお金稼ぎ・・・のTOPへ戻る